inI(インアイ) 正藍染剣道衣 日本製
剣道衣って種類が多いけど、どれを購入したらいいの?
剣道衣って種類がたくさんあって、どれを買えばいいのかわからない。
どんな違いがあるのかわからない。
と思われている方は、多いのではないでしょうか?
今回は「inI(インアイ) 正藍染剣道衣 日本製」について説明致します。
この剣道衣は、高段者の方、正藍染の色落ちの風合いを気に入っている方にご利用いただいております。

また、綿100%で丈夫な作りとなっており、湯通し済みになりますので、肌触りもいいので、
剣道を長くされている方で、日本製の剣道衣をお探しの方にオススメしております!
inI(インアイ) 正藍染剣道衣は、試合でも、
ご利用頂けますので、ご安心下さい。
年中を通してご利用頂けます。

剣道衣に、一重と二重とがありますが、この二つの違いを説明致します。
一重生地は、二重生地と違って、裏地がありません。
そのため、リーズナブルに購入でき、幅広い年代の方にご利用頂いています。
二重生地は、生地が二重になっており、一重生地よりも分厚い生地となっております。
また、品があり、見た目をかっこよくみせることができます。
ですので、昇段審査や、試合の時に着用することをおススメします。
生地の写真





inIの取り扱いについて。




縮みについて
綿素材は洗って乾かすと縮む性質を持っています。
洗うごとに縮みますので、下記を参考にしていただくと、
ご自身に合った道着を着る事が出来ると思います。
※洗う頻度や脱水の仕方など洗濯方法にもよりますが、
半年~1年くらいまでは縮みが発生します
乾燥機をご利用されるとさらに縮む場合がございます。
- 一重剣道着(紺・白・正藍染)の場合
約2~3センチ縮む場合がございます。 - 二重剣道着(正藍染)
生地が厚いので縮みは少ないですが
約1~2センチ縮む場合がございます。 - 練習着(晒剣道衣・白六三四刺剣道衣)
約2~3センチ縮みます。
白六三四刺剣道衣は約4~5センチ縮む場合もございます。
剣道着のサイズの選び方
●現在使用されている剣道着がございましたら、号数(サイズ)をご確認ください。
●メーカーによりサイズが異なりますので、裄丈(首元真ん中より袖先まで ※写真参照)と着丈を測ってください。
●剣道着はサイズ表より、身長に適応するサイズを選んでください。
●洗濯すると若干の縮みが発生しますのでご注意ください。
●痩せ型の人は一サイズ小さくてもいいかもしれません。
●剣道着、袴はサイズ保証の対象外です。

剣道着のサイズの選び方 裄丈が重要となるポイント
●剣道着と剣道防具を着装した時、剣道着と小手(甲手)が少し重なることが必要なります。
●試合、練習中に腕が見えた状態ですと、ケガをする可能性があるので、ケガ防止の為にも重なるようなサイズをお選びください。また、試合の際にも注意される可能性があります。
剣道着のサイズの選び方 着丈が重要となるポイント
●着丈が短いと袴の横部分から肌が見えたり、着丈が長すぎると動きづらくなります。
●着丈は、ももの付け根より下に来るようなサイズをお選びください。
身長、体格別に目安のサイズを表記しておりますが、あくまで目安となりますので、よくご確認の上、サイズを選んで頂きますようお願い致します。
剣道着サイズ表
剣道着の対応表になります。




