剣道防具や竹刀の通販専門サイト『剣道防具コム』のスタッフが剣道に関する記事を更新するブログです。激安セール情報なども公開します。

2013.10.14

剣道「あるある」!何故剣士は偶数よりも奇数を好むのか?

こんばんは!元剣士の森川です!

 

今回は久し振りに剣道「あるある」でも!

 

中々謎を呼ぶ題名でしょう?しかし、剣道部員ならば・・

 

「ああ・・あるある!あるある!」と思わず頷く話題を、今回は

していこうと思います!

 

剣道の稽古とは?

 

さて、いきなり真面目なタイトルですが、稽古の流れ、が正確ですな。

 

今回の「あるある」の為、剣道の稽古の基本的な流れ、それを先ず簡単に!

 

準備運動→防具を着けずに打ち込み、素振り等→防具を着けて稽古→練習試合

 

とまあ、大体がこんな流れですね。

 

そして稽古は素振りと準備運動以外、基本的には「二人一組」で行います!

 

「二人一組」、何とトラウマな響きでしょうか 笑

 

2は・・偶数ですね!それを踏まえて「あるある」を!

 

「偶数の日」は休めない!

 

防具、面も着けての稽古開始。

ここからは本格的に「相手」が居ないと成立しない稽古ばかりです。

 

基本的に剣道の稽古は細長い円になって、グルグル回りつつ、相手を変えながら稽古します。

 

そして、休憩は面を着けたあと、無いと言っても過言ではありません!

 

次々に変わる稽古内容と相手、指示を飛ばし続ける先生や先輩、剣道の短期的な運動量は

瞬発力を多く要しますので、かなりのもので疲労もまた然りなのです!

 

 

で・・ここで少し考えましょう。

 

剣士の人数が10人の場合、5対5で常に稽古してますね(゜o゜)

 

では剣士が11人だったら!・・そう!5対5で、更に1人「余り」ます!

 

この時、殆どの剣道部はその一人に対して素振りなどは強要せず、「休め」の体勢で

待つことをルールとします。

 

そう・・奇数の日は、壮絶な稽古中、一瞬ですが「休める」のです!

 

「根性ねえなあ!」と思われるでしょう?まあ、あまり無いですが 笑

 

しかし!剣道の稽古は「休みなし」で行うと、本当にキツイ!というかエグイ!笑

 

ですので、私は主将になるまでは、準備運動中「その日の剣士」を心の中でそっと

数えておりました。

 

奇数!奇数!奇数でお願いします!と 笑

 

少しだけ真面目な話を

 

で、私が主将になった後は、先生に相談し、ある程度の追い込みがかかったら、

一旦面を着けたままでも「休む」制度を設けました。

 

やはり、体を追い込むのも大事ですが、適度な休憩は絶対に必要です。

 

賛否はあるでしょうが、厳しいときは厳しく、休むときは休む。

メリハリさえ忘れなければ、休む行為は必ずプラスに成るはずです!(゜o゜)

 

ですので、指導者様、適度な休息をお願い致します!

健康第一ですからね!

 

商品紹介!

これが2位は本当に嬉しいです!

 

小学生対象の、入門セット!

 

総合ランク2位!

 

これは剣道人口が下の世代から広がっている、という認識で・・良いな!笑

 

素直に嬉しいですね!大丈夫です!休憩はありますからね!笑

 

是非是非どうぞ!

 

ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!

 

失礼致します!