野球は甲子園、サッカーは国立、剣道は?

こんばんは!元剣士の森川です!
最近職場のレンタル料金に「消費税」がついてしまい、
157円の半額は78円なのか79円なのか?
そんな下らない疑問を一人考えております!
まあ、機械は78円と表示してますがね 笑
様々な競技の”聖地”
聖地・・良い響きですな。
元々この聖地と言うのは宗教の言葉、場所を示すものであり、
それが「中々その舞台には立てない」という敷居の高さから、
競技でも「聖地」という言葉と場所が生まれたんですねえ(゜o゜)
代表的な競技の聖地を挙げていくと
・高校野球の阪神甲子園球場!
・高校ラグビーの近鉄花園ラグビー場!
・高校サッカーの国立競技場!
ここらが有名な「聖地」ですね。
特徴的なのは、「高校」というキーワード。
3年間という時間の中で、その競技の全国大会に出た者だけが
立てる夢舞台!正に聖地!(゜o゜)
高校サッカーなんかは更にハードルが高く、「準決勝から国立」という
超絶的な難易度!(゜o゜)ムズイ!
そして剣道の聖地は?
剣道の聖地・・実は歌手の聖地と呼ばれる場所と同じなんです!
それはズバリ日本武道館!
私は歌手でも剣士でもありましたので、その思い入れは一般の人よりも、強い
と思われます。
行った事?ありますよ!(゜o゜)ドヤア
まあ、ライブのお客としてですがね 笑
それでも「ああ、ここが武道館かあ・・」と、その存在感と格式の高さに
感動いたしました!
剣道の聖地、そこに立つ条件
基本的にはやはり「全日本選手権」が行われる場所ですので、
県大会を勝ち抜く必要がありますね。
ただ、この武道館、実は学生等の一般的な大会等にも使われているのです!
ですので、他の競技は「高校」という期間が聖地の所以だったりしますが、
剣道の場合この「聖地」、実は「大人になればなるほど」重みや意味を増して
いくんですねえ。
成人以上の大会は、基本的に「全日本」という形式の大会しか行われないのです!
勿論、学生の時も武道館の近くに住む剣士以外には敷居が高い聖地ですが、
こう見ていくと、やはり少し珍しい「聖地」ではありますね!
剣道の「聖地」、その素晴らしい点とは?
大人になればなるほど敷居が高くなっていく「日本武道館」。
ただ、こういう考え方、如何でしょうか?
剣道の現役年齢というのは、基本的に「体が動かなくなるまで」なのです!
ですので、40、50になっても、武道館を目指せる!
実際、そこら辺の年齢で全日本に出場する剣士も居ますしね!
ずっと「聖地」を目指して稽古が出来る。
これは素晴らしい事だと、私は思うのです。
場所も良いですね。武道館、本当に格式高く、品があります!
なので、大人になって行くと、いよいよその「聖地具合」は増して参ります!
行って良かったなあ、と思いますよ、武道館!
そうですね、お客さんとしてですがね!笑
しかし、それでも良かったと思える程の素晴らしい場所、聖地でしたよ!
はい!強引に押し切ったところで、商品紹介!笑
おめかし、みたいなものです!
もし私が聖地に剣士として立てるのならば、この竹刀を選びます!
という私情が入りまくりのオススメです 笑
良いんですよ・・格好良いし、品質も申し分無し!
武道館でなくても、勝負の大会等がある場合、この竹刀を選択肢に
入れてみては如何でしょうか?
是非是非!
ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!
失礼致します!