全日本選抜剣道八段優勝大会優勝おめでとう御座います!稲富政博八段特集!

こんばんは!元剣士の森川です!
さて、八段戦についてのお話は今回が3回目!
まだまだイケそうな気がしますが、どこかで歯止めを掛けないと延々
書いてしまいそうなので 笑
しかし!八段剣士はこんなに凄い!と知ってもらうと同時に、今回はやはり
この御仁に触れたいと思います!
第12回大会優勝、稲富政博八段!
先ずは重ね重ねのおめでとう御座います!ですね!(゜o゜)
昨年が3位、そして今年が初優勝と、一見順調そうな剣道人生かと
思いきや、調べてみると・・全く違いましたね。
ともあれ、どうですかこの威風堂々たる中段・・
勝てる気が全くしません、というか勝負にならないでしょう!笑
佐賀からの参戦だった稲富選手、佐賀勢初の大会制覇という偉業の他に、
こんな意外な事実が・・
稲富選手自身初のビッグタイトル!
これはあくまで私的にリサーチした結果なのですが、個人、団体共に
これまで大きな大会では頂点に立った事がなかったという驚くべき事実!
ただ、全日本選手権等、「全国トップレベル」の大会には、常連として出場
していた、という事は勿論触れておきますね。
それだけでも、十分に凄まじく、素晴らしい事なのですから!
正真正銘の「総合力」が試される八段戦
心技体、よく使う言葉ですが、私的には今回の稲富選手の初優勝は、50代で
それを高めた結果、遅まきながらも最高の大会で最高の結果をもたらした、と
考えます。
前回書いた先の先で貫いた決勝はその最たる象徴であり、遡れば一回戦の畠山選手、
この一戦では「先に一本取られる」という状況からの逆転勝ち。
勢いに乗ったのは確かですが、やはりその土台にある地力、心技体の充実を
観た気がします。
そしてもう一つ!
「剣道は一生できる武道」、それを最高の結果で体現して頂きました!
ここに来ての初優勝、他の競技では中々出来る事ではありませんよ!(゜o゜)
ただ、ご本人は「多忙で稽古不足だった」と恐縮しておられますが、このレベルの
稽古不足・・うーん、良い意味で信用できませんな 笑
もう一つ!コメントを拝借すると
「この優勝が後進の刺激になれば嬉しい、今後も剣道界の発展に尽力したい」、という
天晴れ過ぎる一言!
八段戦を勝ち抜いた後に尚、後進や剣道界の事を考え、言葉にする。
謙虚さ、強い人間には必ず備わるものだと私的には信じていますが、正に体現して頂き、
勝手に嬉しくなりました!
今回はここまで!
私が書くことで、少しでも剣道八段や稲富選手の凄さ、知っていただければ光栄です!
商品紹介!
入門セット!中学生用です!
最近ご無沙汰でしたので、紹介しますね!
そろそろ部活見学等も終わり、何にするか決めている頃合ですかね。
となれば・・剣道部に入部された暁には、是非どうぞ!
ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!
失礼致します!