剣道防具や竹刀の通販専門サイト『剣道防具コム』のスタッフが剣道に関する記事を更新するブログです。激安セール情報なども公開します。

2013.10.16

剣士の足の裏とギタリストの指、その共通点とは?

こんばんは!元剣士の森川です!

 

先日、友人に教えてもらった「カノンロック」という動画を

眺めておりました。

 

カノン、クラシックの古典ですね。

それをエレキギターでアレンジ!というものなのですが・・

 

いやあ、皆さん上手いですね。

 

私もギター弾きでしたが、正直あまり得意ではなかったので、羨ましい!笑

 

あ、唄は上手いですよ(自賛)!唄はね 笑

 

ギター動画で思い出した事とは?

 

で、その動画を眺めている時、思わず私は自分の「指の先」を観ておりました。

 

ギター弾きの指先、触った事ありますか?

 

何度も何度も弦に触れ、押さえている内に、普通の方々の指先とは比べ物にならないほど、

皮膚が「固く」なっているんですねえ。

 

私は今、そんなに弾かなくなりましたが、それでもやはり指の先、まだまだ固いです!

 

因みに殆どが弦を押さえる指、即ち「左手」の指先が固くなります。

 

剣士とギタリストの共通点とは?

 

皮膚が固くなる。

 

場所こそ違いますが、これは剣士にも起こる症状で、その部位はというと・・

 

そうです、「足の裏」ですね!

 

サポーターを使わない限り、剣士は日々裸足で稽古し、その積み重ねが「足の裏の皮膚の硬化」

へと繋がっているのです!

 

これも共通点ですが、要はどちらも「日々の練習の賜物」で、誇るべきものです!(゜o゜)

 

ただ、やはり中にはそれを「コンプレックス」に思う方もいらっしゃいます!

 

女性剣士の悩みの種!その足の裏、どうする?

 

そうです、女性剣士の方々ですね!

 

もうズバッと言いますが、現役の場合は・・誇らしく思ってください!

 

しかし、剣を置いた後、剣道を辞めた方の場合、少しだけなら「助言」ができます!

 

先ず「やってはいけないこと」として「無理に皮膚を削る」、これはNG!

 

皮膚は今の「分厚く固い状態」が普通だと認識してますので、急に削っても結局は

元の方さ、分厚さにもどります!なにより衛生、安全面でのリスクが大きい!

 

で、やはり基本は「自然に柔らかくなるのを待つ」のが最適なのです。

現に私の指先も、現役時代よりは随分柔らかくなっております。

 

なので、たまにギター弾くと指先が痛い!楽しいけど痛い!笑

 

「少しでも早く柔らかくなりたいわっ!(゜o゜)」と願う方、分かりました、一つ方法を。

 

その方法とは

 

「お風呂に入っているとき、”少しずつ”軽石等で優しくこする」、これがベストかなと。

 

徐々にすることで、体も「元の状態」の基準が「柔らかい」方に移行していきますし、

何より安全で衛生的!

 

日々稽古をを重ねて固くなった、名誉の皮膚です。ゆっくり愛情を持って柔らかくしていきましょう!

 

良い事言った風の状態で、商品紹介!笑

リスクと硬化を防ぎます!

 

 

写真は・・男性ですが、気にしない!笑

 

かかとサポーター!

今回は現役女性剣士へのオススメですね!

 

正直、今使ってももう遅いわよ!という意見もあるでしょう!

 

しかし!今以上の硬化とリスクは防げますよ!(゜o゜)キリッ

 

強引な自信で、正直申し訳ないと思ってます 笑

 

ただ、リスクの減少、これは間違いありませんので、是非是非!

 

ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!

 

失礼致します!