その男、アレキサンダー・ベネット!?剣道○段、なぎなた○段!武道に魅せられた男!

こんばんは!元剣士の森川です!
ソチ五輪、ガンガン進行してます!
私と言えば、コタツの中で先日葛西選手の銀メダルに大興奮してました!
葛西選手もコタツも最高ですね!笑
世界で活躍する日本人を観ると、自分は日本人なんだなあ、と誇りも併せて
教えてくれますので、そういう側面からも今の日本には五輪が必要ですな!
既に東京五輪、楽しみです。
気が早すぎますな 笑
その男、アレクサンダー・ベネット!NZ出身!
と、世界に羽ばたく日本人の話をした後に、今回は日本の武道に魅せられた外国人、
凄い武道家を紹介しましょう!
留学中のかかり稽古で開眼!
彼が17歳の時に日本で行った「40分に及ぶかかり稽古」、これが目覚めの
きっかけだったみたいですよ!
かかり稽古40分・・経験者ならば・・吐き気が襲う言葉ですな 笑
これは相当にキツイ体験だったはず!
で、案の定意識が薄らぐ(!)その時に、「己の可能性」に関して剣を通して気付き、
それから初段取って帰国→地元で剣友会発足→その後日本で教授になる、という
何とも武道に「魅せられた」としか言い様が無い御仁ですな!
経歴を見ると京大も出てますし、何と言う文武両道な男!
因みに現在は関西大学国際学部準教授みたいです。
剣道に魅せられ、今や日本の大学教授・・人生って面白いですね。
ベネットさんから学ぶ「剣道の国際化」!
そんな凄まじい経歴のベネットさん、講演会や武道普及のイベントにも
積極的に着手しております!
彼のインタビューや著書を拝見すると、「武道とガッツポーズ」に対して相当な
こだわりを持っていたりと、良い意味で外国人故の「武道をもっと知りたい!」という
探究心を伺う事が出来ます!
ベネットさん曰く、慢心をいさめる気持ちを持ち続ければ、ガッツポーズが出るはずは無い。
何という日本人的発想か!そして何という武道家的思慮深さ!もう日本人でしょ、あなた!笑
と、ベネットさんの紹介だけで終わってはいけません!彼もそれをよしとしないでしょう!
どうすれば武道、日本の剣道に海外の方々が興味を持つのか?
これはベネットさんが一つの解答を出しています。
やはり「実際に見て、やってみる」、経験が一番!という事。
その機会を交換留学等を用いて増やし、その中で剣道に魅せられた人々が、生まれた地で
剣道を浸透させる。
それにはやはり、先ず教える側が「礼節と熱」を持って、しっかりとした対応をしなければ
いけませんね!(゜o゜)
そうすれば、知らず結果はついてくる・・
実に話はシンプル!しかしシンプル故に超えるハードルは多数且つ高い!
うーん、そんな好例を見事に体現したベネットさんに、やはり今回は拍手ですな!(゜o゜)パチパチ
言うは易し行うは難し!でもやるんだよ(自己暗示)!商品紹介!
手刺し防具セット!
なにやら23日まで「武道具フェア」をやっている模様!
この匠セットも対象です!くまモンカレンダーもプレゼント!
是非是非どうぞ!
ではでは、今回も最後まで読んでくださり、真に有難う御座います!
失礼致します!