剣道防具や竹刀の通販専門サイト『剣道防具コム』のスタッフが剣道に関する記事を更新するブログです。激安セール情報なども公開します。

2014.06.23

剣道に合う四文字熟語!今回は余り知られていない言葉を紹介しますよ!

こんばんは!元剣士の森川です!

 

さて、私が今現在書いている今日まで、サッカーW杯、アジア勢の

勝利が一つも御座いません!

 

というか、流石に南米開催、南米勢の活躍が目覚しいですね!

因みに過去、南米で開催された回は、全て南米の国が優勝しております!

 

ブラジル、ですかねえ、今回は。

 

勝負時に合う四文字熟語!

 

というわけで、スポーツも武道も勝負というものが存在し、今回は

その勝負、ここ一番で似合う四文字を厳選して参りました!

 

早速ご紹介しましょう!今回はこの3種類!

 

気炎万丈(きえんばんじょう)

紫電一閃(しでんいっせん)

破天荒解(はてんこうかい)

 

うーん、どれもあまり聞きなれない言葉ですね、今回は。

しかし、どれも素晴らしい意味を含んでますよ!

 

これを日本代表に送ります!

 

気炎万丈。

燃え盛る炎の様に、相手を吞む程に意気が上昇している、という意味です。

同時に万丈は極めて高いという意味もありますので、いよいよ気持ちが

最高潮に高まっているぞ!と。

 

私的に今回のサッカーの日本代表、勿論選手は最大限頑張っているのですが、

この気持ちの部分が少し見えてこないので、是非ともコロンビア戦はこの言葉を

胸に戦って頂きたいなと!

 

あ、もうサッカーから離れますね、スミマセン!笑

 

瞬間が勝負を決する!

 

紫電一閃。

これは刀を鋭く振り下ろした際に、一瞬煌く一筋の光。

 

要は、瞬間の格好良い版の表現ですね。

 

勝負は剣道などは顕著ですが、どれもそう、かなり瞬間の判断で決する

ケースが多いのです。

その瞬間を見逃さない集中力と判断力、身につけたいものですね!

 

前人未到の極地へ!

 

最後は破天荒解。

 

これは破天荒という言葉が有名ですが、この意味は元来荒れた地を切り開く、

打ち破る新たな発想や力、そういった意味があるんですね。

 

それを四文字にしたバージョンが、これ。

 

実はこの言葉、中国の「試験」が元ネタなんです。

昔、中国のとあ地方の出身者が、とある試験に合格者ゼロという「未開」の状態で、

遂に合格者が出た!「開拓」した!というのが語源なんですねえ。

 

で、最後の「解」というのが、あちらでの合格という意味なんです。

 

国語の授業みたいになりましたね 笑

 

ともあれ、競技者にとって前人未到という言葉は魅力的!

それをやってやる!という意気を込めた言葉として使っていただければ、モチベーションも

上がるのではないでしょうか!

 

今回はここまで!

商品紹介!

しつこいですか?・・いいんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出ました!メッシュ剣道着!

もう既に今月何回登場でしょうか?

 

ただ、健康第一を座右の銘にしている私にとって、このアイテムは本当に

一着保持して頂きたい逸品なのです!

 

着る剣士も、洗う親御さんも、どちらにも多大なメリットがあるメッシュさん、

是非是非どうぞ!

 

ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!

 

失礼致します!