剣道防具や竹刀の通販専門サイト『剣道防具コム』のスタッフが剣道に関する記事を更新するブログです。激安セール情報なども公開します。

2015.01.29

剣道に合う四文字熟語!1月も勿論やりますよ!今回はマニアックな四文字!

こんばんは!元剣士の森川です!

 

先日、「自分にもお年玉を・・」という身勝手な

理由を振りかざし、結構な数の買い物をやってしまいました!笑

 

まあね、あれですよ、自分への御褒美というか、まあそんなに

御褒美あげるほど精進しているかと問われれ(以下略

 

兎に角、色々購入したんですよ 笑

 

で!遂に購入しました!四字熟語辞典!

仕事が趣味になるという、嬉しい逆パターンですな 笑

 

折角ですのでマニアックなものを!

 

ので!今回はその中から「ほう、これは・・」と気に入った

四文字熟語を紹介!以下の3つです!

 

・ 胆大心小 だんだいしんしょう

・ 当意即妙 とういそくみょう

・ 面壁九年 めんべきくねん

 

以上の四文字!

因みに私のパソコンで「一発変換」できたのは2番目の

当意即妙のみ!というマニアックさを象徴する結果に!笑

 

では解説を!

これぞ理想系!

 

胆大心小。

一見心が小さい、そう見える四文字ですが、実はこの意味は

「細心の注意を払うこと」というもの。

 

ですので、大胆且つ慎重に、正しく人間の行動、その理想系を

四文字で表現している中々に素晴らしい逸品!

 

臨機応変型の剣士に!

 

次が当意即妙。

これは「その場に応じた対応を”即座に”する事」という意。

 

上記した「臨機応変」も同様の意味ですが、私的には「即座に」

という点で剣道にはこっちの方がフィットするかな、と。

 

瞬間の決断が、勝敗を分ける武道ですからね!

 

重ねるのは・・努力!

 

最後は面壁九年。

 

これは達磨(だるま)大使さんの逸話から来てますね。

字の通り、達磨さんが少林寺で九年、「壁の前で」延々

座禅を組んだ結果、悟りを開いたというお話。

 

一つの物事に集中して打ち込む事、それ即ち努力の証!

 

しかし、九年壁の前で・・私は無理です、本読み出します 笑

 

以上が今回の四文字!面白いものをまた紹介します!

商品紹介!

備えあれば憂いなし!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真冬でもデイリーランク5位!メッシュ剣道着!

 

温かく、若しくは暑くなってきてから「あ!メッシュが無い!」と

なる前に、今の時期に備えて頂ければ安心かと!

 

まあ、備えあれば~を使いたかった、というのが今回の紹介理由です 笑

 

是非是非!

 

ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!

 

失礼致します!