剣道に合う四文字熟語!天下無双の類義語も登場しますよ!○○無双!

おはようございます!元剣士の森川です!
さて!桜の開花が始まってますね!
桜といえばお花見、お花見といえばお酒、お酒といえば・・
まあ、私はそこまで呑めないので連想止めます!笑
呑みすぎ注意!呑んだら乗るな、呑むなら乗るな!
上記はしっかり守っていきましょう!
相変わらず剣道と無関係すぎる!サクッと今回も行きますね!笑
今月もやります!剣道に合う四文字!
四文字熟語、今月は世界剣道選手権等の話題で、すっかり
忘れておりました!
私的なお約束企画なので、やらないと何か落ち着かないんですよね。
というわけで、今回の四文字熟語はこの三つ!
・古今無双 ここんむそう
・寛仁大度 かんじんたいど
・雲心月性 うんしんげっせい
以上です!
そして私のPCで一発変換できたものは、今回無し!
私のPC、古今無双が古今夢想になってました 笑
読んで字のごとく!
そんな古今無双、よく聞く言葉に天下無双という言葉が
ありますね!
「無双」という言葉が「二人、二つと無い、唯一」的な意味ですので、
よく使われる言葉なんですねえ。
古今無双は言うまでも無く「昔から今まで」並ぶものが居ない!という
意味です!
ゲームをされる方ならば「戦国無双」「三国無双」という言葉、聞いた事が
あるはずです!
ちなみに私はあのシリーズ大好きです!ストレス発散に最適!
無双、三国時代なら呂布、戦国時代なら前田慶次でしょうかねえ・・
あ・・また逸れようとしてますな、次行きましょう!笑
それは、武道、人道の極地!
寛仁大度。
あまり聴き馴染みが無い言葉と思われますが、私的には
胸に刻みたい四文字ですね。
意味としては「心が広く、情け深く、度量が大きい」!
なんという出来た人間、人格者でしょうか。
私生活等で、ふとした瞬間に自分を「小さいなあ」と思う瞬間が
ある私にはまさしく至言!
この四文字を発見した時、自分に問われている様で、少し凹みました 笑
剣士としてだけではなく、人間としても目指したい四文字ですな!
芸術的四文字の意味は?
最後が雲心月性。
自然を用いた、非常に美しい響きも備える四文字、意味は
「雲や月の様に清らかな心で、名声や富を求めない超然とした人間」!
一種の悟りにも近いですな。
名声や富を求めない、そういった結果は後からついてくる。
剣道において、そういった類の感情は特に試合中邪念となりえる
可能性が高いので、シックリきますね。
ただ、名声や富を求めて、ストイックに物事に打ち込む人間も、
私的には敬意を表したいですね。
私は良く「欲が無さ過ぎる」と言われる類の人間ですので 笑
長くなりました!今回はここまで!
ではでは、最後まで読んでくださり、真に有難うございます!
失礼いたします!