剣道に大切な瞬発力は具体的にどう「剣道に有効、有利」なのか?経験から語る!

こんばんは!元剣士の森川です!
立ち仕事をやっている方ならお分かりでしょうが、最近足が
パンパンになっております。
うーむ、年取ったなあ・・とやや凹んでおりますが、よくよく考えれば
若い頃もパンパンにはなっていたんですよね 笑
ただ・・回復具合が・・笑
剣道と瞬発力
と、筋肉話をしたところで、今回は瞬発力のお話を!
剣道において瞬発力とは、一般体に「もっとも大切とされる」能力の一つ、と
言われています。
これは実際に剣道をやると分かるのですが・・否定は出来ません!
というか、やはり大切な武器です!
ただ、高齢者の高段者の方、あのスタイルは今回無視してください。
あの御仁方は瞬発力が衰えても、絶対的な経験値と稽古量がありますので、
正直「良い意味で」参考外です 笑
ので、瞬発力は偉大な彼等を例外として話しますよ!
バネが活きる場面とは?
では、剣道でバネが活きる場面、それを書いていきますね!
先ずは何と言っても「瞬間のスピードと間合い」でしょう!
その強化方法とは・・次回!
どうですか?素晴らしいでしょう?剣道における「瞬発力」「バネ」は!
勿論先天的、天性のバネの持ち主は確かに居ます。
ただ、筋肉は個人差はあれど、努力次第で必ずつきますし、それを剣道に生かす事も
無論可能です。
では、どこの筋肉を強化すれば良いのか?
・・ええ、次回ですね 笑
久々に引っ張ったところで商品紹介!
かかとサポーター!
全身のバネ、それを打ち込みや踏ん張り、最後に伝える、爆発させる場所は足!
そんな足をガードするかかとサポーター!もう一段衝撃を吸収しましょう!
是非是非!
今回はかなり経験上のお話が多かったので、次回は「スポーツを科学する」的な
方向で行きますよ!(゜o゜)キリッ
まあ、結局こんな感じの砕けた文章で、ですがね 笑
ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!
失礼致します!