剣道で大きな声が出ない?腹式呼吸を授けましょう!

こんにちは!元剣士の森川です!
3月突入!花見じゃ花見じゃー!
まあ、私お酒呑まないんですがね(゜o゜)ハッ皆様、呑みすぎには注意を!
私自身、大学時代何度酒で失敗したか・・(それで呑まなくなった)
はい、本題に!今回は良く受ける質問を
どうやったら大きな声が出るの?
今でも受けるこの質問。しかもカラオケボックスで 笑
元歌手、そして元剣士としては嬉しい質問ではありますが・・
高校時代、あまりの声の大きさにカラオケで「うるせえ」と、女の子からマイクの
ボリュームを下げられたのは、密かにトラウマです(゜o゜)ショウガナイダロ!
大体女の子が「ウルセェ!」とか言っちゃいけません!せめて「うるさいです」で・・
まあ、どっちもショックですね、多感な時期ですので(T_T)
腹式呼吸のやり方、教えます!
そんな大声オトコが「大きな声の出し方」を教えちゃいます!
「腹式呼吸」、聞いた事ありますよね?そして良く聞く「腹から声出せや!」、
この教え方、実は当たってるんですねえ。
大きな声は腹から、腹式呼吸から出るんです!
分かってるけど出来ないの!と言う方、まあ安心して下さい。剣道と唄、両方で習った
やり方の良い所だけを教えますので!
では・・先ずは大きく息を吸います、おなかが膨れるまでです。精一杯限界まで!
もう無理!分かりました、次にゆっくり息を吐き出してください。
おなかが凹むまで、精一杯限界まで!\(^o^)/ガンバッテ!
どうです?これだけで既にちょっと疲れますよね?
おめでとう!あなたは今腹式呼吸をしていました!
で、ここで大事なのは
・少し上体をかがめる(15度位、おなかも確認できますし)
・常におなかに意識を集中させる(゜o゜)ハラ、ハラ、ハラ・・
おなかからの声を出させる方法
しかし、これが出来ても声を出す時には「喉から」出してしまう方は沢山居ます。
そんなあなたに先ずは「強引におなかから声を出す方法」を教えます!
息を精一杯吸って、おなかが膨らむ・・ハイそこでストップ!息止めて!
その膨らんだおなかにそっと両手をあてて・・押すべし!グッと押すべし!
「ウッ」やら「フッ」みたいな声が出ますよね?
おめでとう!それは腹式呼吸から出した声ですよ!
後はこの感覚を体に覚えさせて、押さなくても、おなか膨らませなくても
おなかから声が出ている、という状態まで繰り返して癖をつけます。
因みに私的な歌手時代の「ハラからポイント」を説明すると、唄うときは
・息を吸うとき、意識は常にへその辺り!
・腹から気管、喉、そして口までの「声の道のり」をイメージ!
・声を「出す」のではなく「遠くに飛ばす」意識を植え付ける!
これを「あ、喉から出してる」と分かった時には常に思い出して修正してました!
そのおかげでたまに歌詞ぶっ飛んでましたがね!(゜o゜)イインダヨ
何ですか?歌詞忘れは単なるミス?正論!確かに!(゜o゜)サイテイデスヨ
兎に角「意識」と「くせ」をつけましょう!
これはねえ、本当に「繰り返す」しかないんです。
喉から声を出していた人が、おなかからに変更する行為、かなり時間が掛かります。
ただ、喉のくせを無くして複式呼吸発声へと移行できれば、良い事尽くし!
長いな・・複式呼吸の利点は次回お話します!声が大きくなるだけじゃない!
そんな複式マスターからの商品紹介!
無関係と思うでしょう・・無双、この意味分かりますか?
「二つと無い唯一のもの」、そう、私が今日授けた呼吸の意識の仕方、
これは剣道と歌手、二つの経験から得た正に二つとない方法!(゜o゜)ドヤ
当時のボイストレーニングの先生ごめんなさい。結構パクリました\(^o^)/
いやでもね!良いものを伝える義務が私にはあるんですよ!
経験を伝えていく義務が!ある!多分ある!・・と思う。
・・えー、そんな訳で次回は気を取り直して「腹式呼吸の利点」をお伝えします!
では、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!
失礼致します!