武道大国フランス!気になる剣道の競技人口は?

こんばんは!元剣士の森川です!
突然ですが、フランスってどんなイメージですか?
オシャレ?フランスパン?エッフェル塔?サッカーが強い?
最後は個人的な印象ですが 笑
実はフランスという国、「武道大国」なんですよ!(゜o゜)
フランスで代表的な武道とは?
武道大国。ではそれがどの位の規模なのか?熱なのか?
一つのデータを参考に・・驚いてもらいましょう!
前にも、書いたかもですがね 笑 おさらい!はい!おさらいね!\(^o^)/
では・・
日本の「柔道」、この競技人口は国内で約20万人!
そしておフランス、驚く無かれ、何とその3倍、約60万人!(゜o゜)エエッ!
何故こんなに多いかと言う説明ですが、剣道ブログですので、端的に 笑
柔道の父とも言われる「嘉納治五郎(かのうじごろう)」、彼がフランスで
柔道を普及させたのです!
因みに今五輪で使用されている「青い柔道着」、アレ・・フランスが提案して、
日本の反対を数の力で押し切りました 笑
まあ、日本人からすると、「青?ねーよ!(゜o゜)」となりますが、やはり国際化は
良くも悪くも変化への柔軟性が必要なんですねえ。
とまあ、これが武道大国フランス、その代表例ですな。
そして気になる剣道は?
後は有名どころで言うと、空手が20万人!多いですねえ。
で、フランスと言うお国柄、格闘技に明るい文化というのも、武道が盛んになる
一因なんですね。
そして剣道!
上2つには大きく離されますが、最近のデータでは7千人!
少ないと思いますか?実はこれ、「世界3位」なんですねえ(゜o゜)
まあ、日本130万人、次いで韓国60万人と、差は大きいですが、
それでも武道大国の名に恥じぬ多さ!
何となく、親近感が湧いてきませんか?湧かない?いいえ湧きます(゜o゜)
五輪は別として、世界に剣道を広める為には?
五輪の話は置いておきましょう!だって割れますから、意見が 笑
ともかく、フランスが多いと言っても、逆に言えば武道大国でも7千人と言う
事実は、やはり少し寂しいですね。
では、どうすべきか?
柔道を頭に持ってきた理由はそこです。
嘉納治五郎さんが世界各地に散らばればよいのです!
いや・・言いたい事は「剣道を愛し、心も技も美しい日本人が、海外に剣道を伝える」、
これが地道ですが、最短距離でしょうね。
日本刀とか人気ですので、絶対に普及しやすいと思うんだけどなあ・・
偉い方々、よろしくお願いいたします!笑
はい!人任せにしたところで、商品紹介!
国際化には弱点は消していくべきです。
そう、剣道に付きまとうイメージ「臭い」、これの排除!
それに大貢献間違いなしなのが、無双様!
偉い方、海外遠征の際には、必ずこれを持参して下さい!笑
ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!
失礼致します!