剣道防具や竹刀の通販専門サイト『剣道防具コム』のスタッフが剣道に関する記事を更新するブログです。激安セール情報なども公開します。

2013.03.26

剣道経験者が人生経験から語る「天才」について

こんばんは!元剣士の森川です!

 

昨夜は「全国各地の桜が綺麗対決!」みたいな番組観てました!

良いですね、しだれ桜。芸術です(*^。^*)

 

熊本城の夜桜も絶品なので、そろそろ行こうかと思案しております(゜o゜)

 

様々な競技で「天才」と言われる選手達

さて、今回は私が大好きな「天才達」のお話でも。

色んな競技で天才は存在しますので、先ずは何人か挙げていきますね(^^♪タマラン!

 

先ずはやはり剣道!「全日本優勝最多6回」を誇る宮崎正裕選手!暫くは破られないでしょう!

打突スピードが異様に早い、という特徴を持った剣士でした。これは剣道では大きな武器です!

また、相手を分析する能力も非常に長けていたようですね。研究熱心バンザイ!(゜o゜)スバラシイ!

 

そしてサッカー!リオネル・メッシ選手。4年連続バロンドール(世界一の選手を決める賞)は

これまでも、そして今後誰も出来ないでしょうね。

この選手に関しては「ドリブル」が武器だったのですが、最近では「全て」が世界トップレベル、

そんな領域まで来ています。同じ時代に生まれて良かった!(^^♪

 

もう一人!野球のイチロー!日本とメジャーで様々な記録を打ち立てる、既に生きる日本の伝説。

この選手はもう言わずもがなですな。敢えて挙げるなら「天性のバットコントロール」ですかね。

「それヒットにしちゃうの?」という驚きを、常に与えてくれます(゜o゜)スゴスギル!

 

森川が人生で関わった「二人の天才」

「知ってるよ、その位!」、思いますよね?分かりました、では次に私の人生で出会った天才を、

二人紹介いたします!

 

一人は「スタジオミュージシャン」と言われる、音楽CDの楽器を担当する人物。

この方とは、2年一緒に音楽をやらせて頂きました!(゜o゜)アリガタイ!

 

ギタリストだったこの方、「あの・・その指はどうやって動いているんですか?」と、素人かよ!

と言いたくなる程の質問をぶつけたくなる位、素早く、しかも「正確」だったんですねえ・・

 

因みに「スタジオミュージシャン」は、音楽業界では「演奏のプロ」として、楽器弾きの頂点

に君臨するお仕事!最近は機械の技術向上で、その人口はめっきり減りました・・

 

私的には「人間が弾く音」は大事にしてもらいたい!と思ってるのですが、コストを

考えるとどうしても難しい部分はありますね(゜o゜)マアネ

 

逆に言えば、その厳しい現状で生き残っている「スタジオミュージシャン」は、いよいよ

凄まじい技術を持った人々なのです!

 

 

もう一人は「画家」、絵描きさんですね。

この方も都内のあちこちで個展を開き、画で生計を立てている「天才」でした。

 

イメージを絵にする。その過程に迷いが無く、しかも緻密。

 

あとは兎に角、芸術的感性が私とは次元が違う、と思わされた人物ですな(゜o゜)

 

一例を挙げれば、ある日「君の歌詞が好きだから、ちょっと真似してみたよ」と、

私に詩をプレゼントしてくれたんですね。

その詩を見て、大きな驚きと、正直大きなショックを受けました 笑

 

確かに私が書く詩に似ていて、しかも私より精度と表現力が高い!(゜o゜)エエツ!

 

凹みましたねえ・・「おお、良いじゃん」、と言いつつ、かなり凹んでましたねえ 笑

 

自分を磨く為に「天才に触れる」

 

ただ、男森川、凹んでばかりは居ませんでしたよ!

彼等に刺激され、追いつこうと懸命に喰らい付いていきました!

 

結果、彼等「天才」と関わった2年、その時期が私のミュージシャンとしての地力、

それが最も伸びた期間でしたね。飛躍的とも言って問題無かったです。

 

刺激を受けるって、こういう事なんだなあと痛感しました(゜o゜)ウンウン

 

で、剣道も常々言っていますが、「強い剣士」「自分より何かが長けている剣士」と

剣を磨くことが、自分の剣道を伸ばす最短距離なのです!

 

そうなんです!どんな分野でも、この法則は当てはまります!

これは経験からの意見ですので、先ず間違いありません!

 

「己を高める為、天才に触れろ」、うーん何か格言っぽくて、良いな 笑

 

長い!もう一つ伝えたい事がありますので、それは次回!

 

商品紹介!

 

天才こそ汗をかく!

 

 

まあ、無理やりですな 笑

 

ただ、そろそろ自然と汗をかいてしまう季節になって参りましたので、

こういうニオイ等を未然に防げるスグレモノもある!という紹介です!

 

ではでは、今回も最後まで読んで下さり、真に有難う御座います!

 

失礼致します!